インテリアセミナー

2025年6月18日水曜日 【終了しました】

シンプルだけじゃない、オリジナリティで魅せよう

最旬”メカモノ“ウィンドウスタイリング

~会員事例から見るアイデアとテクニック~

 シンプルなウィンドウスタイルが好まれる時代、メカ製品を希望されるお客様も多く、メーカー各社からは新しいスタイルの商品が発売されています。我々プロには商品知識と提案力が求められており、スタイリングプロの勉強会でもこのテーマは多くの会員事例が集まり大変盛り上がります。

 本セミナーではその実績を踏まえつつ、現場事例の豊富な講師二人が、カーテンショップ運営者と空間デザイン心理士、それぞれの視点から解説。機能性や納まり、打合せから提案、現場の納品、取付けの秘訣や施工道具まで、幅広くご紹介しました。

講師紹介

鈴木 幸生 すずき ゆきお
有限会社カーテンハウスシルク みどり店(愛知県)
インテリアコーディネーター、窓装飾プランナー
個人邸のカーテンやメカ商品を直受する専門店を運営
IOT化商品に力を入れています

迫間 美香 はさま みか
コンフォート(茨城県)
インテリアコーディネーター、窓装飾プランナー、空間デザイン心理士®プロ
快適な癒される空間をご提案します

モデレーター:中島 淳子 有限会社サンアベニュー(山梨県) インテリアスタイリングプロ代表

開催概要

・日時:2025年6月18日水曜日 ※リアル開催オンリー
 セミナー15:00~16:30(受付開始14:40) 懇親会16:45~18:45(受付開始16:35)
・会場:パシフィックガーデン品川
主催:インテリアスタイリングプロ

WEB報告はこちら

定例勉強会

スタイリングプロは、毎月第3水曜日午後に定例勉強会を開催し、講師を招いた勉強会や会員相互の情報交換を行っています。勉強会後の懇親会も好評です。会員でない方もお申し込みいただけば有料にてご参加可能です。入会をご希望の場合には定例会へお試し参加ができます。どうぞお気軽にお申込みください。

次回開催予定

開催日:7月16日(水)
会場:エーディコア・ディバイズ 東京SR
内容:「アメリカ西海岸レポート&ショールーム視察」

活動報告

定例勉強会

2025.05.21|Prossimo(プロッシモ)品川SR
1.会員事例紹介:(有)ホームデコア 石田剛 「最新コントラクト事例」
2.「シンコール壁紙見本帳「BEST」新見本帳プレゼンテーション」
3.「インテリア提案の未来へ─ IoT・AI・電動化・新素材で拓く新時代」

アウティング勉強会

2024.7.17  ナニックジャパン(株)那須工場見学
1.商品プレゼンテーション
2.森の中の工場を見学
3.会員メカモノ事例発表会

総会記念セミナー

2025.06.18 2025年度総会 記念セミナー
シンプルだけじゃない、オリジナリティで魅せよう「最旬”メカモノ“ウィンドウスタイリング」
講師(会員):鈴木幸生 迫間美香
モデレーター:中島淳子

JAPANTEXセミナー

2024.11.22 JAPANTEX2024セミナー
「ウィンドウトリートメント 私のこだわり」~窓装飾のStylingProがおくる、インテリアトークセッション~
講師(会員):山嵜俊彦 渡邉明美 岸智子 中島淳子

トレンドセミナー

2025.02.27 インテリアトレンドセミナー2025
『最新!ヨーロッパ インテリアトレンドセミナー2025』 トレンド情報から紐解く これからのインテリア
講師(会員): 森 澄子 越川 洋平 

ディスプレイ

2024.10.30 「テーブルコーディネートEXPO2024」にディスプレイ協力。 窓装飾のスタイリングプロをアピールするウィンドウトリートメントをフォトスポットとして設営した。 デザイン監修: 木村さちこ

Infomation

会員の活動情報

  • 第1回トーソーフォトコンテスト ハンギングバー部門「優秀賞」受賞: トーソー株式会社の製品を使ったフォトコンテストにて、会員の迫間美香(コンフォート 茨城県)が、ハンギングバー部門「優秀賞」を受賞。ロフト下の空きスペースを活用、スタイリッシュなハンギングバーを2本取付け、オープンクローゼットを提案した。
  • サンゲツ コーディネートコンテスト2024「新リザーブ賞」受賞:(株)サンゲツは、壁紙見本帳「リザーブ」「リフォームアップ」の発刊を記念して、2024年5月23日~11月30日の期間にてコーディネート事例写真を募集。投票審査を経て、会員の塩島 千恵(株式会社RiCHE 山梨県)が、「新リザーブ賞」を受賞した。テーマは「ジャパンディスタイル(Japandiスタイル)」
  • JAPANTEX2024「Windows Paradise」にメンバーが参加:今年のテーマは「その楽園(シェアハウス)で暮らす人たちの物語」。デザイン、もの作りに携わる人たちが、お互いに穏やかに繋がりながら暮らすことで影響し合い、彩り豊かな日々を過ごすシーンを、マドウツカイ(=インテリアコーディネーターと窓装飾プランナーのダブル資格保有者)の4名が提案。会員の土門洋明(有限会社クラフト工房)が参加した。
  • JAPANTEX2024「Theme Zone」をメンバーが担当:毎年多くの来場者から注目を集める、至高のウィンドウトリートメントを提案するテーマゾーン。会員の木村さちこ(ダルクデコ株式会社)がデザイナーとして共同担当した。

ショールーム・イベント情報

活動概要2025 

WEBダイジェスト(PDF)
発行:インテリアスタイリングプロ 2025.06.18

books

「インテリアデザイナーの住む家」
塩谷博子、前畑順子 監修 A4変型/128頁 定価3,000円(税別)トーソー出版
このページのトップへ戻る